2012.10.02
情けないお願い。
大変情けない話ですが、携帯電話をなくしてしまいました。でも、悪用される心配は、まったくないはずです。
ただ、バックアップをしておらず、約1000人分の電話番号が一瞬にしてなくなってしまい、現在すごく後悔しているところです。
実は・・・
ただ、バックアップをしておらず、約1000人分の電話番号が一瞬にしてなくなってしまい、現在すごく後悔しているところです。
実は・・・
2012.07.15
ひとりの大人として、情けないと痛感します。
7月14日付けの朝日新聞「声」の欄に、9歳の女の子の投稿がありました。このような投稿をさせてしまう日本社会を、なんにも変えられない大人の一人として本当に情けなく、辛い気持ちになりました。
朝日新聞さんには大変申し訳ないのですが、この女の子の思いが、少しでも拡がるようにと全文を掲載させてもらいました。お許しください。
朝日新聞さんには大変申し訳ないのですが、この女の子の思いが、少しでも拡がるようにと全文を掲載させてもらいました。お許しください。
2012.05.08
国内の全原発が止まった・・・
「全ての原発が止まるようなことがあったら、日本は終わる」というような脅し文句を原発推進の政治家や経済人は、声高に言っていた、ずーっと前から…。
2012.04.18
本当に《再稼動》という選択でいいのか」
政府と原発関連の企業などは、どうしても大飯原発を再稼動させたいようである。
僕は日本国家として本当にその選択でいいのかと、不安を通り越して「恐怖」と「戦慄」を感じている。安全な再稼動に向けたストレステストなどの様々な基準を設け、それをクリアし、地元自治体の理解を得れば「再稼動」できるというシステムらしいが、彼らのその思惑は透けて見える。
僕は日本国家として本当にその選択でいいのかと、不安を通り越して「恐怖」と「戦慄」を感じている。安全な再稼動に向けたストレステストなどの様々な基準を設け、それをクリアし、地元自治体の理解を得れば「再稼動」できるというシステムらしいが、彼らのその思惑は透けて見える。