| Home |
2008.06.02
再開した「わらすこ広場」
【こらっせ新庄】がいよいよ始動した。
まだビル全体が稼動したわけではないが、「わらすこ広場」再開を待ち望んでいた市民のために、一日でも早くオープンさせたいというオーナー始め関係者の思いが5月31日にようやく結実したというところだろう。
まだビル全体が稼動したわけではないが、「わらすこ広場」再開を待ち望んでいた市民のために、一日でも早くオープンさせたいというオーナー始め関係者の思いが5月31日にようやく結実したというところだろう。
全国的に見ても降雨降雪の多い街新庄としては、どうしても「屋内」の遊び場は必要となる。しかし屋内施設を利用しようとすれば、市の施設であまり利用されていない施設がそこいらじゅうにあるじゃないか、それを使えばいいだろう、なにも税金を投入する必要はないのでは、という声は多くあった。
確かに今の財政状況では、子育て支援事業に関して、そういう選択があったのかもしれない。しかし、新庄が抱えている問題はそれだけではなく、それ以外にも山積みしている。
市民の健康増進や老人福祉のこと、中心市街地活性化や雇用創出のことなど、いろんな事を考慮しながら、限られた予算の中で「最大効果」を「中長期的視野」に立って、生みだしていかなければならないという現実がある。
今回の場合は、民間と、福祉事務所、商工観光課、政策経営課などの関係機関がそれぞれの枠を越え、力を結集し、ようやく実現できたものだろうと思う。この動きに「縦割り行政」などという言葉はまったく当てはまらないし、まさに「ワンフォーオール、オールフォーワン」の動きだったのではないかなと高く評価したい。
ビル再開やわらすこ広場再開に関して、街に多くの異論があることは認識している。あまり利用されていない市の施設を利用すればいいというのもその一つだ。それも一案ではあると思う。
しかし、僕にはどうしてもその選択に「可能性」や「発展性」が見えてこない。厳しい状況だからこそ将来に向けての「夢」をイメージできるような事業を選択していくことが、新庄市には必要不可欠ではないのか。その点では、今回の選択は、「ファイン」だったのではないだろうか。

【こらっせ新庄】が募集している「1万円ショップ」のモデルショップ〈4階わらすこ広場奥に設置中〉
2坪って結構広いんだぁ。
とはいっても 【こらっせ新庄】の前途には、おそらく穏やかな海原が拡がっているわけではない。しかしそんなことなど十分承知していながら、敢えて船出したクルーに対して僕らは、冷ややかな傍観者でいていいのだろうか。
僕はクルーにはなれないし、まったくの非力な一人かもしれないが、出来る限りの協力はしていきたい。それが船出した勇気ある者たちへのささやかなエールだと思っている。
【こらっせ新庄】と【わらすこ広場】の成功を心から祈る。
スポンサーサイト
新庄の下のほうの住人
オープンしたことを今日知りました
相変わらず広報というか下手ですね(笑
話題にも上りませんでしたよ。
先が思いやられますねえ
まあ、子供を遊ばせに来たついでに買い物をして帰る
郊外に行く手間が省ける=ガソリン代節約
っていう方向に持って行くとこの時代はいいかもしれないですね。
子供云々いうなら商店街の段差を無くすほうにも力を入れないとね。
県道だから「ベビーカーに10kgのおもり載せて押して歩いてみろ」
って陳情に行くのも手です。
こらっせ新庄以外にも屋内の遊び場として使えそうな施設ありますよね
すぽーてぃあとかね
あっちのほうが東口駐車場近いからいいんだろうけど人の流れが商店街に向かないから反対なんですよね?
すぽーてぃあって何に使いましょう?
市民プラザってほったらかしにされていませんか?
あれは大金はたいて何のために作っちゃったのでしょうか?
もとの中央公民館ですが、その機能は市民会館が当時すでに担っていたわけで、実は「新庄の無駄なハコモノ」の元祖だったのではないかと思うときがあります。
そこで市民プラザの機能を市民会館とすぽーてぃあに移して市民プラザを市役所の新庁舎にするって言うのはどうでしょう?
市役所ぼろいからアレ使えばいいのにと思ったことがありますが改装して使ってはどうでしょうか?
耐震性に問題ありまくりでしょ?建て替えの貯金だって使い込んじゃってないし。今の庁舎。
で、今の庁舎を壊して駐車場にしてしまいましょう。
すると駅前と南本町北本町に程よい距離に駐車場が出来ますね。
ファッションアベニューゴーノメの跡地どうしましょう?
あれも考えていかないとダメですよね
高齢者用市営住宅にでも改装したらどうでしょうねえ
鶴岡でもやってますでしょ?高齢者の都心回帰で商店街の客を増やそうって言う。
高齢者を郊外の市営住宅に放り込んでダメですよ
買い物来ないし、ガソリン高で益々買い物来なくなるでしょう。
あそこエレベーターも付いてるし幸い窓もたくさんあるから何とかなると思いますよ。
地階をまたスーパーに戻せばいいわけで。
あとサンホーユーの建物はどうしましょうか?
ほったらかしすぎて使い物にならないと思いますし壊すのも金がかかりますし、ないよりあった方がいい。
もともと農協の持ち物らしいから、あのビルの中で「もやし」「独活」でも栽培して隣の市場で売りさばいてみてはどうでしょうか?
駅前で農産物作ってるとかあんまりないんで。
農協の跡地も更地だとあんまりなんで、大豆でも植えたらいかがでしょうか?飼料用で売りさばけばいいじゃない?
駅前で大豆とか作ってるとかあんまりないんで。
大豆でもいいですね
近所の豆腐屋がそれで豆腐作れば地産地消ですね。
まあ、こんな何にもない、というより昔はあった「観光客に見せられるもの」を価値も判らない市民が城下町の名残をほとんど壊して名実共に何もない街になった新庄ですから、これくらいのアイデアを飛ばさないとダメです。
金山町に負けてしまいます。いや、市内を観光客が歩いていない時点でもう負けていますけどね。
相変わらず広報というか下手ですね(笑
話題にも上りませんでしたよ。
先が思いやられますねえ
まあ、子供を遊ばせに来たついでに買い物をして帰る
郊外に行く手間が省ける=ガソリン代節約
っていう方向に持って行くとこの時代はいいかもしれないですね。
子供云々いうなら商店街の段差を無くすほうにも力を入れないとね。
県道だから「ベビーカーに10kgのおもり載せて押して歩いてみろ」
って陳情に行くのも手です。
こらっせ新庄以外にも屋内の遊び場として使えそうな施設ありますよね
すぽーてぃあとかね
あっちのほうが東口駐車場近いからいいんだろうけど人の流れが商店街に向かないから反対なんですよね?
すぽーてぃあって何に使いましょう?
市民プラザってほったらかしにされていませんか?
あれは大金はたいて何のために作っちゃったのでしょうか?
もとの中央公民館ですが、その機能は市民会館が当時すでに担っていたわけで、実は「新庄の無駄なハコモノ」の元祖だったのではないかと思うときがあります。
そこで市民プラザの機能を市民会館とすぽーてぃあに移して市民プラザを市役所の新庁舎にするって言うのはどうでしょう?
市役所ぼろいからアレ使えばいいのにと思ったことがありますが改装して使ってはどうでしょうか?
耐震性に問題ありまくりでしょ?建て替えの貯金だって使い込んじゃってないし。今の庁舎。
で、今の庁舎を壊して駐車場にしてしまいましょう。
すると駅前と南本町北本町に程よい距離に駐車場が出来ますね。
ファッションアベニューゴーノメの跡地どうしましょう?
あれも考えていかないとダメですよね
高齢者用市営住宅にでも改装したらどうでしょうねえ
鶴岡でもやってますでしょ?高齢者の都心回帰で商店街の客を増やそうって言う。
高齢者を郊外の市営住宅に放り込んでダメですよ
買い物来ないし、ガソリン高で益々買い物来なくなるでしょう。
あそこエレベーターも付いてるし幸い窓もたくさんあるから何とかなると思いますよ。
地階をまたスーパーに戻せばいいわけで。
あとサンホーユーの建物はどうしましょうか?
ほったらかしすぎて使い物にならないと思いますし壊すのも金がかかりますし、ないよりあった方がいい。
もともと農協の持ち物らしいから、あのビルの中で「もやし」「独活」でも栽培して隣の市場で売りさばいてみてはどうでしょうか?
駅前で農産物作ってるとかあんまりないんで。
農協の跡地も更地だとあんまりなんで、大豆でも植えたらいかがでしょうか?飼料用で売りさばけばいいじゃない?
駅前で大豆とか作ってるとかあんまりないんで。
大豆でもいいですね
近所の豆腐屋がそれで豆腐作れば地産地消ですね。
まあ、こんな何にもない、というより昔はあった「観光客に見せられるもの」を価値も判らない市民が城下町の名残をほとんど壊して名実共に何もない街になった新庄ですから、これくらいのアイデアを飛ばさないとダメです。
金山町に負けてしまいます。いや、市内を観光客が歩いていない時点でもう負けていますけどね。
2008/06/02 Mon 21:10 URL [ Edit ]
BAKU
市内には、何の目的で建設したの?みたいな建造物が結構ありますね。今は維持管理程度で済んでいますが、年数が経てば、大規模な修繕が必要になってきますし、利用度の低い施設は閉鎖したり安全のために解体したりしなくてはならなくなります。原発もそうですが最終的なコストを含めた「総コスト」を考えて事業化すべきだと思います。
とにかく、問題山積の状況を少しでもいい方向にしていかなければなりません。多くの問題を抱え込む要因となった、いままでの「意識」や「考え」では、どうにもならないと思います。ですから新庄の下のほうの住人 さんのような考えが、これからはゼッタイに必要になってくると思います。
これからも、アドバイスをよろしくお願いします。
とにかく、問題山積の状況を少しでもいい方向にしていかなければなりません。多くの問題を抱え込む要因となった、いままでの「意識」や「考え」では、どうにもならないと思います。ですから新庄の下のほうの住人 さんのような考えが、これからはゼッタイに必要になってくると思います。
これからも、アドバイスをよろしくお願いします。
2008/06/03 Tue 10:51 URL [ Edit ]
こっこ
ため息ですねえ。
匿名性の陰に隠れて、
新庄にも「オレ様化した」ガキがいることに。
獏さんは、市民の声として、アドバイスお願いします、なんて涙ぐましいけど、何!昔はあった「観光客に見せられるもの」を価値も判らない市民が城下町の名残を殆んど壊して名実共に何もない街になった…というほどの根拠ある主張があるのであれば、ホント、聞いて見たい。単なる、想像だのであれば、……。
匿名性の陰に隠れて、
新庄にも「オレ様化した」ガキがいることに。
獏さんは、市民の声として、アドバイスお願いします、なんて涙ぐましいけど、何!昔はあった「観光客に見せられるもの」を価値も判らない市民が城下町の名残を殆んど壊して名実共に何もない街になった…というほどの根拠ある主張があるのであれば、ホント、聞いて見たい。単なる、想像だのであれば、……。
2008/06/03 Tue 23:24 URL [ Edit ]
外から来た人間
獏さんも大変ですね(笑)
妬みや僻み根性丸出しのコメントに、懇切丁寧に答えていては疲れるでしょう。
私は新庄外からきた人間ですが、新庄も捨てたもんじゃないと思いますよ。(笑)
それに気づかないのは、新庄しか見たことのない人々だと思います。
わらすこ広場オープンのニュースを知らないなんて、新聞やテレビ、インターネットを全く見ない方なんでしょう。オープン日も800名以上の市民が来場してましたし、わらすこ広場の自動販売機なんかは売れきれ続出で、メーカーの人が1日2回も補充に来ていました。
私見ですが、初年度1年のこらっせ新庄の来場数は30万人を超えるのではないかと私は思っています。秋には全国放送番組が2社申込みが来ていますし、全国の行政、商工会議所、商店街などから、すでに視察申込みが殺到しています。
疲弊している地方都市の希望の星?になるよう、新庄市民の誇りになるように盛り上げていきたいものですね。(笑)
獏さんもがんばってくださいね!
妬みや僻み根性丸出しのコメントに、懇切丁寧に答えていては疲れるでしょう。
私は新庄外からきた人間ですが、新庄も捨てたもんじゃないと思いますよ。(笑)
それに気づかないのは、新庄しか見たことのない人々だと思います。
わらすこ広場オープンのニュースを知らないなんて、新聞やテレビ、インターネットを全く見ない方なんでしょう。オープン日も800名以上の市民が来場してましたし、わらすこ広場の自動販売機なんかは売れきれ続出で、メーカーの人が1日2回も補充に来ていました。
私見ですが、初年度1年のこらっせ新庄の来場数は30万人を超えるのではないかと私は思っています。秋には全国放送番組が2社申込みが来ていますし、全国の行政、商工会議所、商店街などから、すでに視察申込みが殺到しています。
疲弊している地方都市の希望の星?になるよう、新庄市民の誇りになるように盛り上げていきたいものですね。(笑)
獏さんもがんばってくださいね!
2008/06/12 Thu 01:26 URL [ Edit ]
BAKU
全国を探しても、最上階に250tのキレイな水をたたえたプールがあるビルは、ここしかないかも。
その下の階にわらすこ広場、またその下に老健施設となれば、あとは医療施設が入れば、バッチリですよね。
はやく見てみたいなぁ、多機能フル稼働の「こらっせ新庄」を。
微力ながら僕も頑張ります。
その下の階にわらすこ広場、またその下に老健施設となれば、あとは医療施設が入れば、バッチリですよね。
はやく見てみたいなぁ、多機能フル稼働の「こらっせ新庄」を。
微力ながら僕も頑張ります。
2008/06/12 Thu 14:05 URL [ Edit ]
| Home |