fc2ブログ
 ある村の議会を傍聴した。4人の一般質問議員の通告書に目を通すと、4人目の議員が、合併についての質問をすることになっている・・・。
 

 トップバッターが夕方6時前だったので、4人が終えるのは、おそらく10時近くになるのかな、「よしっ!」と気合を入れるが早いか、一議員10~15分程度でトントンと済んでしまった。

質問、全員で1時間・・・。

 質問なのか何なのか訳のわからないことをダラダラとしゃべり続ける議員のいる議会もどうかなと思うが、4人で一時間とは…ちょっと短すぎないのかなと感じた。
「所要時間の長短ではない」という意見もあろうが、せっかく与えられた立場と、住民のための確認の機会である。もっと有効に最大限に行使すべきではないのか。

 最後に合併についての質問をなさった議員がいたが「感情」が先行し、根拠となる「データ」が少なく、その上データは「古い」ものだった。 合併についての質問だと、とても期待していたのに、残念だった。
 
 一言、最後に質問なさった方に言いたい。議場は「神聖」な場である。住民を代表し、思いを表現する言葉のチョイスは慎重にしていただきたい。せめて議場にふさわしくない表現は慎んでいただきたい。その内容は書き込めないが、他に「夕張が8番で、新庄市が6番」「風の噂ですと本日М町は協議会を離脱…」「T村も住民が…」などなど、合併しない理由を挙げ、それを受け村長も同調答弁をした。

…帰りに知り合いの職員にあいさつすると、「勉強なったがー」と。
どういうつもりで言ったのか、よく解らなかったが、おそらく新米議員への一言だったと思う。
ま、ある意味勉強には、なった。

が…それよりも、ここに暮らす住民の事が少し心配になった。

スポンサーサイト



Secret

TrackBackURL
→http://bakubakubaku.blog59.fc2.com/tb.php/277-08b35e3c