| Home |
2009.07.16
鉄サビは…
「鉄サビは、鉄より出でて鉄を滅ぼす」
これは、今読みかけの本に載っていた言葉だ。
これは、今読みかけの本に載っていた言葉だ。
国政を、特に自民党の面々の姿をテレビで見ていると、その言葉が「ピッタリ」ときた。
連立政権ではあるものの長期の政権が続き、サビどころか「金属疲労」で、中身のボロボロさは隠しようがないようだ。
彼らに「悲哀」を感じるのは、そんな末期的状況を「自覚」すらできず、それでもなお有権者をだまし通せると「自信」めいたものをちらっと覗かせているところだ。
この「鉄」は、もう一度炉に戻し「不純物」を除去して、あたらしい鉄として打ち直すべきだ。
打ち直しが必要なのは、政権党だけではない。野党も当然炉に戻すべきだ。有権者にいかに得票してもらうかを「第一の目的」とするような意識では、たとえ一時、政権を手に入れたとしてもすぐ化けの皮が剥がれてしまう。国情をしっかりと分析し、把握し、本質的なところから「改革」できる政権党でなければ、またもや自公政権と同じ轍を踏むのは間違いない。
与党も野党も、うんこ味のカレーか、カレー味のうんこどっちを口にするか、という「究極の選択」のようなことを迫られる有権者の哀しい心情を、いくらかでも理解してくれていれば、今のような「うんこ政局」にはならなかったのではないだろうか。
混沌とした日本の中の、更に厳しい、地方で活動する者として、決してサビることのない地域人でありたいと、あらためて思う。
連立政権ではあるものの長期の政権が続き、サビどころか「金属疲労」で、中身のボロボロさは隠しようがないようだ。
彼らに「悲哀」を感じるのは、そんな末期的状況を「自覚」すらできず、それでもなお有権者をだまし通せると「自信」めいたものをちらっと覗かせているところだ。
この「鉄」は、もう一度炉に戻し「不純物」を除去して、あたらしい鉄として打ち直すべきだ。
打ち直しが必要なのは、政権党だけではない。野党も当然炉に戻すべきだ。有権者にいかに得票してもらうかを「第一の目的」とするような意識では、たとえ一時、政権を手に入れたとしてもすぐ化けの皮が剥がれてしまう。国情をしっかりと分析し、把握し、本質的なところから「改革」できる政権党でなければ、またもや自公政権と同じ轍を踏むのは間違いない。
与党も野党も、うんこ味のカレーか、カレー味のうんこどっちを口にするか、という「究極の選択」のようなことを迫られる有権者の哀しい心情を、いくらかでも理解してくれていれば、今のような「うんこ政局」にはならなかったのではないだろうか。
混沌とした日本の中の、更に厳しい、地方で活動する者として、決してサビることのない地域人でありたいと、あらためて思う。
スポンサーサイト
新庄の下のほうの住民
地方の有権者とやらも偉そうな事言いながら結局自分のことしか考えていないじゃないですか?
直近しか見えていないじゃないですか?
遠い先のことや孫の世代のことまで考えていないじゃないですか。
だから合併協議会が破談するんですよ。
この程度の有権者ですよ
この程度の有権者が衆議院議員を選ぶんですよ
それでまた自分の思い通りに行かないと民意を問えって野党の味方をして騒ぐんですよ。
有権者なんて深く考えて投票なんかしていないですよ。
そのときの流れで投票してますよ。
民主党の政策を知ってる人なんてほとんどいないけど投票しますよ。
結局、国会議員も県議会議員も市議会議員も町村議会議員もお飾りとしか思っていませんよ。
「選べばいいんでしょ」
「選挙行けばいいんでしょ」
その程度ですよ。
だから村議会の決めたことを平然と拒否するんですよ。出来るんですよ。
政策なんて書いてることがよくわからないから、知り合いの誰それさんから言われたとおりに投票するんでしょ?
その程度ですから。
その程度の人たちが選んできた結果が今の政局なんです。
何も変わりませんよ。
民主党が政権取ったらマスコミは今度は民主党を批判するだけだしね。
それに従って国民も批判するんでしょ?
日本国憲法に書いてあるじゃないですか?
日本国民は国会の代表者を通じて行動してその結果は国民が全て受け止めろ
って(大体こんな感じ)
それを知らない人々が投票するんですから
ねえ・・・・
直近しか見えていないじゃないですか?
遠い先のことや孫の世代のことまで考えていないじゃないですか。
だから合併協議会が破談するんですよ。
この程度の有権者ですよ
この程度の有権者が衆議院議員を選ぶんですよ
それでまた自分の思い通りに行かないと民意を問えって野党の味方をして騒ぐんですよ。
有権者なんて深く考えて投票なんかしていないですよ。
そのときの流れで投票してますよ。
民主党の政策を知ってる人なんてほとんどいないけど投票しますよ。
結局、国会議員も県議会議員も市議会議員も町村議会議員もお飾りとしか思っていませんよ。
「選べばいいんでしょ」
「選挙行けばいいんでしょ」
その程度ですよ。
だから村議会の決めたことを平然と拒否するんですよ。出来るんですよ。
政策なんて書いてることがよくわからないから、知り合いの誰それさんから言われたとおりに投票するんでしょ?
その程度ですから。
その程度の人たちが選んできた結果が今の政局なんです。
何も変わりませんよ。
民主党が政権取ったらマスコミは今度は民主党を批判するだけだしね。
それに従って国民も批判するんでしょ?
日本国憲法に書いてあるじゃないですか?
日本国民は国会の代表者を通じて行動してその結果は国民が全て受け止めろ
って(大体こんな感じ)
それを知らない人々が投票するんですから
ねえ・・・・
2009/07/16 Thu 20:02 URL [ Edit ]
baku
このことがすべての政策や事業の基礎になっていれば
今のような状況には、ならなかったはずですよね。
合併も何も、有権者の意識も、全部そうだと思います。
一人ひとりが気付いてくれて「思考の基準」を変えられれば
なんとかなるように思いますが、あまりに社会が疲弊しすぎて
いて、正常な思考を望めなくなってしまっているようにも感じます。
でも、微力ながら、出来る限りのことは「やる」覚悟でいます。
「こどもたちの未来基準」で・・・・。
今のような状況には、ならなかったはずですよね。
合併も何も、有権者の意識も、全部そうだと思います。
一人ひとりが気付いてくれて「思考の基準」を変えられれば
なんとかなるように思いますが、あまりに社会が疲弊しすぎて
いて、正常な思考を望めなくなってしまっているようにも感じます。
でも、微力ながら、出来る限りのことは「やる」覚悟でいます。
「こどもたちの未来基準」で・・・・。
2009/07/22 Wed 10:48 URL [ Edit ]
| Home |