| Home |
2009.07.31
「財源はどうするのか」
決して民主党の支持者ではないが、民主党マニフェストを受けた、自民党の面々やコメンテイターたちのコメントはどれも変わらぬ中味だった。中には閉店セールと同じだとか、うまい話には気をつけろとか言う閣僚もいて…もう言いたい放題である。
新庄の下のほうの住民
今回の選挙は
自分らの世代は楽するけど子供のみなさん借金押し付けちゃうけどごめんね、面倒見てね
か
子供のみんなへ。借金や負担を押し付けることはしないよ。だから大人はかなり我慢するけど頑張るよ
の2者選択だと思っている。
これほどの借金を
これほどの無駄なシステムを構築して放置してきたのはあなた方やあなた方の先輩の団塊世代であり
その負の遺産を押し付けられて我慢を強いられるかどうかの選択を強いられているのは我々の団塊jr世代であります。
我慢を押し付けられるのかそれとも全世代の大人のみんなが一生懸命にツケを始末してくれるのかビクビク見守っているのが選挙権の無い子供たちではないでしょうか?
このままでは確実に今の子供がかわいそうです。
このままいくと国と地方の借金は1000兆を超えるでしょう。
子供手当てそんなに重要ですか?
昔は貧乏だ金がないだの嘆きながら5~7人ぐらいの子供を育てていませんでしたか?
そのころ子供手当てなんてありましたか?
手当て云々より地域のみんなが子供を見守って母親の負担を軽減するとかいうシステム作ったほうがいいと思うのですが残念ながらどこの党もそれを主張する人がいませんね。
困った世の中です。
よろしくおねがいしますよ。
自分らの世代は楽するけど子供のみなさん借金押し付けちゃうけどごめんね、面倒見てね
か
子供のみんなへ。借金や負担を押し付けることはしないよ。だから大人はかなり我慢するけど頑張るよ
の2者選択だと思っている。
これほどの借金を
これほどの無駄なシステムを構築して放置してきたのはあなた方やあなた方の先輩の団塊世代であり
その負の遺産を押し付けられて我慢を強いられるかどうかの選択を強いられているのは我々の団塊jr世代であります。
我慢を押し付けられるのかそれとも全世代の大人のみんなが一生懸命にツケを始末してくれるのかビクビク見守っているのが選挙権の無い子供たちではないでしょうか?
このままでは確実に今の子供がかわいそうです。
このままいくと国と地方の借金は1000兆を超えるでしょう。
子供手当てそんなに重要ですか?
昔は貧乏だ金がないだの嘆きながら5~7人ぐらいの子供を育てていませんでしたか?
そのころ子供手当てなんてありましたか?
手当て云々より地域のみんなが子供を見守って母親の負担を軽減するとかいうシステム作ったほうがいいと思うのですが残念ながらどこの党もそれを主張する人がいませんね。
困った世の中です。
よろしくおねがいしますよ。
2009/08/02 Sun 01:32 URL [ Edit ]
baku
今回は、国としての「流れ」を意識した選択を有権者は迫られていると思います。
マニフェストの内容を比較することは大切なことです。しかし大きな流れをどう変えていこうとするのかが、一番重要なことだと思います。
今までどおりの流れでいいのか、それとも別の流れを選択するのか。
子供たちの未来のために、有権者は慎重な選択をすべきだと思います。
もし、そのような動きでは生温いと考えるならば、多くの人たちが覚悟をもって行動しなければならないと思います。
世の中に急激な変革を実現するには、可能性はかなり低くなりますが、「革命」を起こすしかないと思います。
マニフェストの内容を比較することは大切なことです。しかし大きな流れをどう変えていこうとするのかが、一番重要なことだと思います。
今までどおりの流れでいいのか、それとも別の流れを選択するのか。
子供たちの未来のために、有権者は慎重な選択をすべきだと思います。
もし、そのような動きでは生温いと考えるならば、多くの人たちが覚悟をもって行動しなければならないと思います。
世の中に急激な変革を実現するには、可能性はかなり低くなりますが、「革命」を起こすしかないと思います。
2009/08/06 Thu 10:37 URL [ Edit ]
このコメントは管理者の承認待ちです
2009/08/22 Sat 19:42 [ Edit ]
| Home |