| Home |
2009.09.19
アダママグマグさん
いつも、ありがどさまです。
コメント欄に書き込みしようかと思いましたが、すこし長くなりましたので記事として掲載します。
コメント欄に書き込みしようかと思いましたが、すこし長くなりましたので記事として掲載します。
前の記事では、ついボヤきが出てしまいました。すみませんでした。アダママグマグさん、決してスポンサーなんて考えないでください。もし資金不足が生じたら、もちろん自分でなんとかしますので…。
ですが今回も、書き進めると、前回と同じような「ボヤキ」になってしまう可能性があります。でもこの際、くどいようですが構わず続けてみます。
ご批判は遠慮なくお願いします。
なかなか変化を感じられない市政に対する苛立ち、さらに今までの「国民無視」国政の姿勢とが、「怒り」と、「不信感」となって、政治家たちに向いてきているのだと、市民と接していて強く感じます。
地方衰退を加速させている「原因」は何か、そしてこれからどんな「対策」を講ずるか。それを「三本の矢」が結束して、解決に向けて早急に、実践していかなければなりません。
しかし、その一本の矢である市民からは、毎日のように「あなたたち、何してんな…(役立たず)」と叱られています。本当に情けない限りです。でも、少しだけで結構ですから視線をこちらに向け、少しだけ「見よう」としてもらえれば、「役立たず議員」のイメージは変わるかもしれないのですが…。
昨日もある市民から、おもいっきり叱られました。「議員の給料なんて、いらない…働かないんだから」と頭ごなしに言われ、正直相当へこみました。
その時は、市街地活性化に関する協力要請のために最上総合支庁に行き話をまとめ、次の場所へ移動した直後でした。少しだけ言わせてもらおうと思いましたが、これだけ「怒る」のは、今まで溜まりに溜まった不満が、政治家の端くれである僕を前にして噴き出したんだろうなと思い、出かかった言葉をゴクンと飲み込みました。口から出てきたのは「すいません。もっと頑張ります。」という言葉でした。これは一向に明るくならない現状に対する当たり前の感情だと思います。それだけ市民の暮らしは切実なのです。この僕も含めて…。
もちろん僕は完璧な議員でも何でもありませんし、むしろずっと「無力さ」を感じている議員ですが、いつも、地域全体に「有効」なことは何かを考え悩みながら、その都度覚悟し、決断して議員活動をやっていることは間違いありません。
いろいろな面で厳しい状態ですが、今、与えられた状況の中で、目立たなくとも、やれるだけのことをしっかりとやって行きたいと考えています。
たとえ田舎政治家であっても、わが身を晒してナンボですから、市民からどんな事を言われても構いません。ただできれば市民の皆さんにも、「今までの議員像」をリセットしてもらい、しっかりと議員がどういう活動をやっているのかを把握しようとする姿勢は持っていて欲しいと思います。
呼んでもらえれば、市政に関する話、議会活動に関することなどを話しに、どこへでも伺います。お茶のみ話のところにでも、お邪魔いたします。
今ある市民と議員との深い溝を埋めるためなら、どんな努力でも惜しみませんので、是非遠慮なく、お呼びください。
すみません、やはりボヤキが入ってしまいましたね。
スポンサーサイト
hiro
どんな対策を講ずれば良いのか? 行政側、議員側で、まだ解らないと、市民側は認識してよろしいでしょうか?
市民側としては、そういうハッキリしたお話を聞いたほうが納得しやすいのかなと思うのです。
なるほど、まだ対策は考慮中だが、皆頑張ってやってくれているじゃないか~。と応援するだろう?多分応援してくれると思うのです。
頭の中を具体的にお話しするのは難しいことですが、それにより不安から前向きになれそうだなと思うのですが、いかがでしょうか?
改革に時間が掛かかるのも、何故なのかを解らないと、誰もが文句も言いたくなるものでしょう。
見えない明日は不安だから、出来る限り、解りやすく解説が欲しい。
とにかく目標があると言うのは、それだけで素晴らしい事だと思う。
その間、いかに不安を取り除くか、少しづつ未来が見えるように工夫をお願いできればと思います。
雑文、失礼します。
市民側としては、そういうハッキリしたお話を聞いたほうが納得しやすいのかなと思うのです。
なるほど、まだ対策は考慮中だが、皆頑張ってやってくれているじゃないか~。と応援するだろう?多分応援してくれると思うのです。
頭の中を具体的にお話しするのは難しいことですが、それにより不安から前向きになれそうだなと思うのですが、いかがでしょうか?
改革に時間が掛かかるのも、何故なのかを解らないと、誰もが文句も言いたくなるものでしょう。
見えない明日は不安だから、出来る限り、解りやすく解説が欲しい。
とにかく目標があると言うのは、それだけで素晴らしい事だと思う。
その間、いかに不安を取り除くか、少しづつ未来が見えるように工夫をお願いできればと思います。
雑文、失礼します。
2009/09/19 Sat 18:28 URL [ Edit ]
アダママグマグ
毎度お世話様です。
僕も政治には不信と失望の念を持っていることに変わりはありません。
政治などに関心も持たず、期待も持たず、自らの力だけで生きていける人間になりたいと思います。
しかし、そうもいかないのが世の中でもあります。なにかと政治や行政やまぁその他いろいろな社会というものと関わっていかざるを得ないのが現実です。
でもまぁしかし、僕のイデオロギーは特に先日の衆院議員選挙においては迷走と混迷を極めましたね。
苦笑。こんな思いは初めてです。
政治が本当に体をなしていないのですね。
国政の話は置いておきましょう。キリがないし地方政治と安易に直結させるのも不毛ですから。
地方政治に、いや新庄の政治においてはやっぱりなんのかんの言ってもですね。貴方に対しての期待は大きいのです。だからボヤキは響きますね。心に。だからいいと思いますよ。ボヤキ。ここを読んでいる人は大半以上の方が貴方の支持者か期待を寄せる人でしょうから。ボヤキはメッセージになりますよ。前向きなものが下地にありさえすれば、です。
メッセージは発し続けてこそ何かを動かすものじゃないですか。どんな形でも発し続けたもの勝ちじゃないですか。
少なくともこのエントリーとその前のエントリーは僕の心に響きました。多分なんらかの機械を得たらその時誰かに僕は言うでしょう。貴方のボヤキから得た情報とそこにある、とある地方政治家の思いと歯がゆさを。そうやってメッセージはいろんな所に届いていきます。それがあるとき大きいウネリに、グルーブになるかも知れないじゃないですか。
メッセージは機会を逃がさず常に発信し続けることが大事だと思います。どこでどう転がって芽をふきだし、ウネリを作り出すか分かりませんから。
乱文失礼致しました。
僕も政治には不信と失望の念を持っていることに変わりはありません。
政治などに関心も持たず、期待も持たず、自らの力だけで生きていける人間になりたいと思います。
しかし、そうもいかないのが世の中でもあります。なにかと政治や行政やまぁその他いろいろな社会というものと関わっていかざるを得ないのが現実です。
でもまぁしかし、僕のイデオロギーは特に先日の衆院議員選挙においては迷走と混迷を極めましたね。
苦笑。こんな思いは初めてです。
政治が本当に体をなしていないのですね。
国政の話は置いておきましょう。キリがないし地方政治と安易に直結させるのも不毛ですから。
地方政治に、いや新庄の政治においてはやっぱりなんのかんの言ってもですね。貴方に対しての期待は大きいのです。だからボヤキは響きますね。心に。だからいいと思いますよ。ボヤキ。ここを読んでいる人は大半以上の方が貴方の支持者か期待を寄せる人でしょうから。ボヤキはメッセージになりますよ。前向きなものが下地にありさえすれば、です。
メッセージは発し続けてこそ何かを動かすものじゃないですか。どんな形でも発し続けたもの勝ちじゃないですか。
少なくともこのエントリーとその前のエントリーは僕の心に響きました。多分なんらかの機械を得たらその時誰かに僕は言うでしょう。貴方のボヤキから得た情報とそこにある、とある地方政治家の思いと歯がゆさを。そうやってメッセージはいろんな所に届いていきます。それがあるとき大きいウネリに、グルーブになるかも知れないじゃないですか。
メッセージは機会を逃がさず常に発信し続けることが大事だと思います。どこでどう転がって芽をふきだし、ウネリを作り出すか分かりませんから。
乱文失礼致しました。
2009/09/20 Sun 23:36 URL [ Edit ]
coco助
いつもお世話になります。
獏さんのボヤキは、野村監督のボヤキと同じ、その言葉の中に希望があるように感じるので、このブログを読んでる人達には悪い感情は与えないでしょう(笑)
さて、2年後は獏チルドレンを誕生させましょう!
政治は数が力ですから、新人議員を擁立して、獏さんは応援演説に励むっていうのはどうでしょうか?美人議員やイケ面議員を探してみては???
もちろん束ねるのは獏さんですから、小◎さんみたいに力を持つことができるでしょう。
そうすれば、市長への道も開けるのでは???(爆笑)
獏さんのボヤキは、野村監督のボヤキと同じ、その言葉の中に希望があるように感じるので、このブログを読んでる人達には悪い感情は与えないでしょう(笑)
さて、2年後は獏チルドレンを誕生させましょう!
政治は数が力ですから、新人議員を擁立して、獏さんは応援演説に励むっていうのはどうでしょうか?美人議員やイケ面議員を探してみては???
もちろん束ねるのは獏さんですから、小◎さんみたいに力を持つことができるでしょう。
そうすれば、市長への道も開けるのでは???(爆笑)
2009/09/21 Mon 23:23 URL [ Edit ]
| Home |