| Home |
2011.09.15
9月定例会一般質問発言通告書を提出。
一般質問をする際には、行政側にどのような内容で質問するのかという「発言通告書」の提出が必要となる。今日から来週20日3時までに議会事務局に提出しなければ、一般質問はできない。
今回僕がする質問は以下の通りである。
1、新庄まつりについて
○今年のテレビCMに要した経費の内訳は。
○「日本の伝統まつりポスターコンテスト」の成果と反省点は。
○「ごみゼロの新庄まつり」を提案したが、今年のゴミ対策はどうだったのか。
2、宮内・下田町周辺の大規模商業施設進出の可能性について
○業界紙等で進出企業名の書かれた記事が出たが、申請等は提出されているのか。
○今後大規模商業施設が進出した場合、商業のバランスは今以上に大きく崩れることが予想されるが、市長はど のように考え、どのような態度をとっていくのか。
3、体育施設の現状について
○東日本大震災による各施設の被害状況は。
4、看護師養成機関開設の可能性について
○看護師養成機関開設調査はどのようになっているか。
5、今後の人事管理計画について
○65歳定年制になると、これまでの人事管理計画を見直しせざるを得ないが、どのような考えで進めようとし ているのか。
これらについての質問を壇上からしますが、市長答弁次第では、それぞれ再質問で、深く掘り下げて確認をしていくつもりです。この質問内容に関連することであれば、大抵のことは確認することが出来ますので、市長に確認してみたいという方は、気軽にコメント(非公開可)してください。
今のところの予定は、一般質問は10月3、4日の二日間です。僕は1日目の4番目、午後2時~2時50分(前の伊藤議員が早めに質問を終えた場合は、10分間休憩の後、すぐに始まりますので、最初から傍聴したい方はお早めにいらしてもらえれば、ありがたいです。)
詳しくは、新庄市のホームページhttp://www.city.shinjo.yamagata.jp/から市議会をクリックして確認ください。
1、新庄まつりについて
○今年のテレビCMに要した経費の内訳は。
○「日本の伝統まつりポスターコンテスト」の成果と反省点は。
○「ごみゼロの新庄まつり」を提案したが、今年のゴミ対策はどうだったのか。
2、宮内・下田町周辺の大規模商業施設進出の可能性について
○業界紙等で進出企業名の書かれた記事が出たが、申請等は提出されているのか。
○今後大規模商業施設が進出した場合、商業のバランスは今以上に大きく崩れることが予想されるが、市長はど のように考え、どのような態度をとっていくのか。
3、体育施設の現状について
○東日本大震災による各施設の被害状況は。
4、看護師養成機関開設の可能性について
○看護師養成機関開設調査はどのようになっているか。
5、今後の人事管理計画について
○65歳定年制になると、これまでの人事管理計画を見直しせざるを得ないが、どのような考えで進めようとし ているのか。
これらについての質問を壇上からしますが、市長答弁次第では、それぞれ再質問で、深く掘り下げて確認をしていくつもりです。この質問内容に関連することであれば、大抵のことは確認することが出来ますので、市長に確認してみたいという方は、気軽にコメント(非公開可)してください。
今のところの予定は、一般質問は10月3、4日の二日間です。僕は1日目の4番目、午後2時~2時50分(前の伊藤議員が早めに質問を終えた場合は、10分間休憩の後、すぐに始まりますので、最初から傍聴したい方はお早めにいらしてもらえれば、ありがたいです。)
詳しくは、新庄市のホームページhttp://www.city.shinjo.yamagata.jp/から市議会をクリックして確認ください。
スポンサーサイト
| Home |