fc2ブログ
明日、金曜日午前10時から6月定例会がはじまります。来週11日月曜日と12日火曜日の一般質問には、4名ずつの計8名が壇上に立ちます。
 1日目は、奥山議員、佐藤(義)議員、伊藤議員、そして僕が質問します。
2日目は、山口議員、小嶋議員、佐藤(卓)議員、佐藤(悦)議員です。

 一般質問は、市民である有権者から公選された議員として当り前の、最低限の仕事ではないかと、僕は思っています。市民の皆さんも「議員は何をしている」「議員なんか要らない」と頭ごなしに否定なさらず、ご多忙とは思いますが、ぜひ一度一般質問の傍聴に足を運んでいただき、様々な議員の発言や活動をしっかり見ていただいた上で、ご判断くださるようにしていただきたいと思います。できましたら、ぜひ議会と議員を応援していただければと思います。



 先月の5月21日と23日に、新庄市議会史上はじめての「議会報告会」を開催させていただきました。これも全ては、市民の皆様に少しでも議会活動を理解していただき、ともに市政を良い方向にしていくために、開催させていただいたというわけです。

 ご参加いただいた皆様からは、概ねよい評価をいただきましたが、我々議会の告知が消極的だったこともあり市民の少数しかご参加いただけなかったことなど、反省すべき点は多々あったと思います。

 3月議会前から、鋭意準備は進めてきましたが、初めてということもあり中々前に進まず、手探りしながらやっとのことで報告会実現にたどり着いたというのが実情です。
 そうは言いましても開催の時期を、6月議会前の、超農繁期に設定せざるを得ず、市民の皆様にはご迷惑とご心配をおかけし、大変申し訳なく感じております。

 第1回報告会のおもな内容については後日議会のホームページや市議会だよりに掲載する予定ですので、そちらでご覧になってください。

 次回は、今回の報告会の運営方法、内容などを検証し、改善を加え9月定例会のあと、日時は未定ですが市民の多くの皆様にご参加いただけるような時期に開催したいと、議員全員が考えているところです。

 
 新庄市議会は、現在「市民とともにある議会」をめざして議会改革を進めています。改革は、いままで流れを否定し、再構築していくものではないかと思いますが、残念ながらその覚悟までには、到達していないように感じています。しかし議員全員の総意で、改革を進めようとしていることは、間違いありませんので、ぜひ市民の皆さんのご理解と応援をよろしくお願いいたします。

スポンサーサイト



Secret

TrackBackURL
→http://bakubakubaku.blog59.fc2.com/tb.php/412-362fbe2d